わが家はミニトマトが大好きで常に常備をしていますが、購入して5日ほど経つとトマトちゃんの元気のなくなり、若干しなしなに…
ミニトマトって意外と傷むのが早いですよね。
そんな元気をなくしかけたトマトちゃんを救済するおすすめの方法、「セミドライトマト」を作ってみました。
オーブンで焼くだけで、絶品セミドライトマトが簡単に作れます♪
パンやパスタにセミドライトマトをちょこっと乗っけるだけで、見た目もオシャレ、味もgoodの万能保存食材です。
長期保存もきくので、冷蔵庫に常備しておくととても便利ですよ!
①【栄養価の高い便利な保存食】セミドライトマトとは?
②セミドライトマトの作り方&保存方法
③セミドライトマトのおすすめ活用方法
今回は、栗原はるみさんのレシピ【セミドライトマトのオイル漬け】を参考に、自家製セミドライトマト作りに挑戦しました♪
【栄養価の高い便利な保存食】セミドライトマトとは?
セミドライトマトは、家庭のオーブンを使って簡単に作れる、手軽な保存食です。
低温でじっくり焼くので、ジューシーさも残り甘みと旨みがぎゅっと詰まっています。
セミドライトマトは、大きなトマトでも出来ますが、ミニトマトで作るのがおすすめです。
ミニトマトは、大きなトマトと比較しても栄養価が凝縮して甘みも強く、調理も簡単です。
オイル漬けをしたセミドライトマトは、パンにのせたり、パスタやサラダに混ぜてもおいしい、アレンジのきく便利な保存食です。
冷蔵庫に常備しておくと、いつでも手軽に料理に彩りのアクセントを加えることができます。
セミドライトマトの作り方&保存方法
材料
・ミニトマト
・オリーブオイル
作り方
①オーブンは120℃に予熱しておく。
②ミニトマトは洗ってへたを取り、横半分に切って切り口の水気をペーパータオルで拭く。
※冷蔵庫にたまたま残っていたトマトが「アイコ」(しかもBIGサイズ!!)だったので、約1㎝幅の大きさにスライスしました。
③天板にクッキングシートを敷き、トマトの切り口を上にして並べ、約450分焼く。
④トマトが冷めたら煮沸消毒した保存容器に入れ、かぶるまでオリーブ油を注いで冷蔵庫で保存する。
※1週間を目安で食べきってください。
セミドライトマトのおすすめ活用方法
パンにのせて

バケットやフォカッチャ、食パンなどによく合います。
オリーブオイルに漬けているので、パンとの相性は言うまでもなく抜群です!
パスタに混ぜて

しらすと一緒に炒めて、塩胡椒で味付け、粉チーズと大葉をトッピングしました。
シンプルながら奥深い味わいのトマトパスタが簡単にできあがります。
サラダにのせて

トマトの赤がとても映えて、サラダがおしゃれになります。
トッピングとして手軽に使えます♪
まとめ
セミドライトマトは、家庭のオーブンを使って簡単に作れる、手軽な保存食です。
120℃に熱したオーブンで焼く50分加熱することで、ジューシーさの残る旨味が凝縮されます。
低温でじっくり焼くことがポイントです。
今回は定番のオリーブオイルを使いましたが、アボカドオイルやグレープシードオイルなんかも絶対合うんじゃないかと思います!
あとはオイルと一緒に、ニンニクスライス、鷹の爪、バジルやローズマリーなどのハーブを入れて漬けてみたり…
自分好みにアレンジし作ってみるのも楽しいですね。
「冷蔵庫の中にたくさんミニトマトが残っている!」という方は、ぜひセミドライトマトをお試しください。
セミドライトマトを作るためにたくさんミニトマトを買いたいと思うくらいの美味しさ便利さですよ〜♪
高糖度フルーツミニトマト【OSMICトマト】