ぷるんぷるんのわらび餅、おいしいですよね〜。
実は、わらび餅は意外と簡単にお家で作れちゃうんです♪
家にある材料3つでできる!お手軽わらび餅レシピを紹介します。
簡単で美味しい、手作りわらび餅。
手作りは安心安全なので、子どものおやつにもおすすめですよ。
家にある材料3つでできる!お手軽わらび餅レシピ
調理時間:20分(冷やす時間を除く)
材料
(A)
・砂糖 60g
・片栗粉 60g
・水 2カップ
<トッピング>
・きな粉 適量
・砂糖 適量
作り方
①材料(A)をすべてボウルの中に入れて、よく混ぜる。
②生地を鍋に移し、弱火にかけて木べらで混ぜる。
③しばらく混ぜ続けると、だんだんと固まってきます。
④弾力が出てきます。焦げやすいため、しっかりと混ぜて〜。
⑤バットにきな粉と砂糖を混ぜたものを適量広げる。量はお好みでOK!
生地に砂糖が入っているため、きな粉だけでもおいしいです。
⑤わらび餅の生地がモチモチとしっかり弾力がついたら、バットの上に広げる。
⑥粗熱が取れたら、ラップをかけて冷蔵庫で冷ます。
⑦冷めたら冷蔵庫から取り出し、生地の上にもきな粉(お好みで砂糖を混ぜてもOK)をかける。
スプーンやへらで、一口サイズに切り分けて…
完成です!!!
・わらび餅生地の砂糖と片栗粉の割合は1:1
・加熱中はわらび餅の生地が焦げやすいため、弱火でしっかりと混ぜ続ける。
気になるお味は…
わ ら び も ち !!(当たり前のこと言ってすいません‥笑)
これ、片栗粉でできているの!?
と驚くこと間違いなしです!
家にある材料で思い立ったらすぐに簡単に作れるので、和菓子好きの方にはとてもおすすめです♡
おすすめアレンジ方法
自分好みにアレンジができることが、手作りの良いところ。
アレンジその①
片栗粉→本わらび粉、わらび餅粉、葛粉に変えることで、より本格的な味に仕上がります。
アレンジその②
砂糖→黒糖、きび砂糖、てんさい糖など、お好みの砂糖を使用することができます。
特に黒砂糖はおすすめ!
ミネラルたっぷりで黒糖の風味が広がるとてもおいしいわらび餅ができあがります。
アレンジその③
トッピングのきな粉→黒みつにお好みで変更してもよし!
黒みつは黒糖100gと水100mlを小鍋で煮詰めるだけで、簡単に出来上がります。
アレンジその④
生地の水→牛乳に変えると、お子さんも喜ぶミルクわらび餅にできあがり♪
おすすめの食材・調理器具
自然食品を取り扱うオーサワジャパンの安心安全の本わらび粉。
片栗粉とは違う、本物の味を一度は試してみたい方へ▼
きな粉は黒豆きな粉がおすすめ!
黒豆にはポリフェノールを含み抗酸化作用があると言われています。
ムソーの黒豆きな粉はお求めやすい価格▼